カーライフサポートネット

メールアドレスを入力するだけ♪

ホーム工具の基礎知識工具の種類ソケット系



ラチェットハンドル


ラチェットハンドル
は、ソケットと組み合わせて使用する基本工具の一つです。
当然ですが、緩めたり締めたいボルトに合わせてソケットを選択する必要があります。

ラチェットハンドルの大きな特徴は、名前の通りラチェット機構が付いている事です。
ラチェット機構は、メガネレンチの様に何度もボルトにレンチを掛けなおす必要が無く、
一度ボルトにソケットをはめれば、手の往復運動だけで「締付け/緩め」が可能です。
また、レバーを切り替えることで、回転方向を瞬時に切り替える事ができます。(レバーは外歯式)

ラチェットハンドルを使用する時の注意点としては、よほど高性能や強靭な物でなければ
本締めには使用しない事です。
ラチェット機構は非常に繊細なギアを使用しておりますので、ボルトを回す時の荷重は
全てギアにかかります。
つまり、高荷重をかけることでギアが破損する事があるのです。
固く締まったボルトを緩める時や非常に固くボルトを締める時は、

メガネレンチスピンナハンドル

を使用しましょう。

ここでは、一般的に使用されているラチェットハンドルの種類を紹介しています。
ラチェットハンドルは全ての種類でショート・スタンダード・ロングという長さで分かれて
おりますが、全ての種類で長さ分類すると非常に多数になってしまいますので、
ここでは長さの種類分けは最低眼としています。

またラチェットハンドルは「内歯式」と「外歯式」とに分かれております。


内歯式

ラチェットハンドル 内歯式例内歯式の代表的な存在、FACOM製のラチェットハンドルです。

構造上、強度が非常に高い。回転方向の切り替え方法が外歯式と比べるとやりにくい。
切り替えはヘッド部を左右に回転させる必要がある。(レバー式も最近は出現している模様)
最小作動角が非常に小さく、狭所での作業性が抜群。見た目がいまいち。
ただしヘッド部の全高が高くなりやすい欠点もある。


外歯式

ラチェットハンドル 外歯式例外歯式の代表的な存在、スナップオン製のラチェットハンドルです。

構造上、強度を高く作りにくい。回転方向の切り替えが非常に楽。
切り替えはヘッド部にあるレバーを左右に切り替えるだけでOK。
最小作動角を小さく作りにくいので、狭所での作業性は内歯式と比べると劣る。
ただしヘッド部の全高は低く作りやすい。


個人的に好きなのは「外歯式」ですので、当サイトでは主に外歯式が登場します。






おかげ様でカーライフサポートネットは数百ページに渡る規模になりました v(≧∇≦)v
当ページ以外にも多数のコンテンツがございますので、是非とも下のサイト内検索で様々なページをご覧ください♪




オイールは添加物ゼロで究極のエンジンオイルへと進化させてくれる夢のような商品です。


関連リンク

ボルトを回す工具の優先順位
ソケットの挿し込み口の規格
各工具メーカーの特徴
これは使える!お勧め工具のご紹介
厳選!工具屋紹介
工具が一番大切です!
メンテナンス基礎編
ロケットパワーにんじん君ツインGT(長期返金保障付き!)
脱★悪燃費走行★のススメ
メルマガ無料登録へ

ロケットパワーにんじん君

オイール

タフマンK


参考書籍

自動車用語中辞典 普及版 

大車林 自動車情報事典




ホーム工具の基礎知識工具の種類ソケット系>ラチェットハンドル