カーライフサポートネット

ホーム電気装置基礎編



フューエルポンプ


自動車整備士3級〜2級レベルの電子装置基礎編として、アイティメディア社が運営しているモノイストというサイトに『今さら聞けない電装部品入門』という内容で記事連載をしております。
当サイトよりも更に高いレベルをお望みの方はこちらもご覧ください。

・第一回 自動車唯一の電源、鉛バッテリの仕組み
・第二回 エコカーとともに進化する鉛バッテリー
・第三回 オルタネータが生み出す電気が無ければ車は走れない
・第四回 激化する燃費戦争、発電だけではなくなったオルタネータの役割
・第五回 大解剖!スターターの仕組み 前編
・第六回 アイドルストップシステムの普及がもたらすスターターの革新 後編
・第七回 エンジン点火に必要な電圧は数万V! イグニッションコイルの役割
・第八回 さらばディストリビューター、点火タイミングは電子制御で最適化する時代に
・第九回 すごいぞスパークプラグ、2000℃に加熱してから急冷して高圧を掛けても壊れない
・第十回 ドライブバイワイヤの生みの親は自動変速機!?
・第十一回 自動ブレーキも横滑り防止装置も、ドライブバイワイヤあってのものだね
・第十二回 エアバッグの前に付く「SRS」の意味を理解しよう
・第十三回 エアバッグが開かないのは衝突安全ボディのせい!?
・第十四回 エアバッグ展開時の衝撃力はウサイン・ボルトの全力タックルと同じ




フューエルポンプって何かわかりますか?

フューエルというのは「燃料」という意味です。

フューエルポンプはつまり、燃料のポンプ。

そのままですね(笑)


フューエルポンプフューエルポンプ


今のクルマは、ガソリン(燃料)をエンジン内に供給する際、「インジェクタ」
と呼ばれる強力な燃料噴射機でエンジン内へ噴射します。

強力な噴射を行うためには、もちろん強力な圧力をかけておく必要があります。

それが今回のフューエルポンプの主な働きです。
ガソリンを送るだけでなく、強力な力で送る必要があるのです。


インジェクタの噴射口は非常に小さな穴なので、少しのゴミが混入しただけで詰まってしまいます。
詰まってしまうと、思ったようにガソリンが噴射されずにエンジン不調の原因になってしまいます。

つまり、フューエルポンプで送られるガソリンにゴミが混入していては駄目なのです。

そこで、フューエルポンプにはフィルターが取り付けてあります。

名前はそのままで、「フューエルフィルタ」と言います。
⇒別名「フューエルストレーナ」とも言います。


フューエルフィルタの例フューエルフィルタの例


最近のクルマは、フューエルフィルタがフューエルポンプと一体になっている物が多いですね。

以前はフューエルフィルタの詰まりが原因で、フューエルポンプが思うようにガソリンを供給できない
というような不具合がありました。
そのため、フューエルフィルタを簡単に低価格で交換できるように、フューエルポンプとは別の部品として
取り付けられていたのです。
しかし今はフィルタの技術向上やガソリン自体の異物混入の減少、タンク構造の見直しなどによって
フューエルフィルタ一体型のフューエルポンプがどんどん採用されています。


皆さんもちろんご覧になった事がある燃料計は、このフューエルポンプから発信されている信号によって
表示されている事がほとんどです。

その信号は、フロートと呼ばれるガソリンに浮く部分の根元にセンサー(センダユニット)から発信されています。


フロートとセンサーフロートとセンサー


ガソリンが満タン近くにある時はフロートは目一杯浮きますので、それにつながっているアームは
センサー最上部の位置に移動し、センサーが最上部である位置情報を発信します。


燃料計満タン状態燃料計満タン状態


逆にガソリンが限りなくゼロに近いとき、フロートは油面に追従して最下部まで下がってしまいます
ので、その位置情報を発信しています。
それとは別に、残量が少ない時はガソリン残量警告灯(通称貧乏ランプ)の点灯の制御も別の手段で
行われています。


ガソリン残量がゼロに近い状態ガソリン残量がゼロに近い状態


ガソリンはまだあるはずなのに、燃料計がゼロを表示しているような場合はこのセンサーが
故障していると考えられます。

フューエルポンプにまつわる詳しい構造や制御をここでお話ししても難しくなって混乱を招くだけですので、
フューエルポンプにまつわるちょっと役立つお話しをここからしていきますね。


誰もが一度は経験する、もしくは経験する可能性があるトラブル。

「エンスト」

ってありますよね。
ここでは、ガソリンが無くなった場合のエンスト(ガス欠)についてお話しします。



「まだ我慢!」

「次のガソリンスタンドまで頑張れ!」

「こんなときに渋滞かよ〜!ガソリンがやばいよ〜!」



って思っていたのに、とうとうガソリンが底付いてしまいました。

さてどうしましょうか…。



ガソリンを入れるしかありませんね(笑)



これは避けられない現実です。

近くのガソリンスタンドに助けを呼ぶなどしてガソリンを給油しましょう。


〜中略〜


はい。

準備が整いました。


ガソリンを給油して、いざエンジンをかけようとキーをひねっても…。


「キュルキュルキュルキュル…」


エンジンはなかなか始動しません。

長時間スタータ(セル)を回していればもちろん始動しますが、バッテリへの負担はかなり大きいです。


「じゃあどうすればいいんだよ!」


では話しをフューエルポンプに戻しましょう。

クルマはインジェクタという噴射機に強い圧力がかかって初めてエンジン内にガソリンを噴射できます。

ガス欠でエンストしたという事は、フューエルポンプからインジェクタまでのガソリンも空っぽになっていると
考えられますよね。

細かく言えば、空っぽにはなりませんが(笑)ニュアンス的には同じです。

つまりフューエルポンプがガソリンをインジェクタまで送り、強い圧力がかかった時点で
エンジン内へ正常なガソリン供給が行われるのです。


では、スタータを回さずにフューエルポンプを強制的に動かす方法って無いのでしょうか?


これだけ先延ばしにしたのですから、もちろん方法はあります。


実は、

クルマのキーを「ON」にして2〜3秒待つ。

これだけでいいのです。

1回でもだいぶましですが、念のために2〜3回やりましょう。

「ON⇒3秒待つ⇒OFF⇒ON⇒3秒待つ…」

こんな感じです。

キーをONにすると、自動的にフューエルポンプは作動を始め、あらかじめメーカーで設定された時間が
経過すると止まるようになっています。

つまり、強制的にフューエルポンプを数秒間動かしているのです。

これは通常時でもエンジンの始動性を良くするために工夫されている制御の一つで、
ガス欠時にはかなり役に立つ部分なのです。

強制的にガソリンの圧力を高めてからスタータを回すと、いつもと変わらないレベルで
エンジンが始動します。

逆にこれをしなければ、先述したようにバッテリへの負担が非常に大きくなってしまいます。

バッテリの容量がギリギリな時だと、エンジンを始動するまえにバッテリが弱ってしまい、
ガス欠が解決したと思ったら次はバッテリが無くなった!なんて事になってしまうのです。

無いに越した事はないのですが、もしガス欠になってしまったら今回の内容
を是非思い出してご活用くださいね。


☆ちょっと豆知識☆

キーをONにしたときに、強制的にフューエルポンプが作動するとお話ししましたが、この時には

「ウイ〜ン」

と、フューエルポンプが作動している間小さな音が鳴り続けます。
もちろんガソリンタンク周辺から聞こえますので、興味がある方は静かな所で
キーをONにして耳を澄ませて聞いてみてください

誰かに協力してもらい、自分はガソリンタンク付近に耳を近づけておいてキーをONにしてもらえば
簡単に音を聞く事ができますよ♪


Next⇒O2センサー(オーツーセンサー)へ




当サイトは運営者のモチベーションのみで作られています。皆様のワンクリックで
モチベーションがググッと上がりますので、「なるほど!」や「役に立った!」と感じて
いただけたなら、モチベーションスイッチのクリックにご協力ください♪




オイールは添加物ゼロで究極のエンジンオイルへと進化させてくれる夢のような商品です。

自動車整備士3級〜2級レベルの電子装置基礎編として、アイティメディア社が運営しているモノイストというサイトに『今さら聞けない電装部品入門』という内容で記事連載をしております。
当サイトよりも更に高いレベルをお望みの方はこちらもご覧ください。

・第一回 自動車唯一の電源、鉛バッテリの仕組み
・第二回 エコカーとともに進化する鉛バッテリー
・第三回 オルタネータが生み出す電気が無ければ車は走れない
・第四回 激化する燃費戦争、発電だけではなくなったオルタネータの役割
・第五回 大解剖!スターターの仕組み 前編
・第六回 アイドルストップシステムの普及がもたらすスターターの革新 後編
・第七回 エンジン点火に必要な電圧は数万V! イグニッションコイルの役割
・第八回 さらばディストリビューター、点火タイミングは電子制御で最適化する時代に
・第九回 すごいぞスパークプラグ、2000℃に加熱してから急冷して高圧を掛けても壊れない
・第十回 ドライブバイワイヤの生みの親は自動変速機!?
・第十一回 自動ブレーキも横滑り防止装置も、ドライブバイワイヤあってのものだね
・第十二回 エアバッグの前に付く「SRS」の意味を理解しよう
・第十三回 エアバッグが開かないのは衝突安全ボディのせい!?
・第十四回 エアバッグ展開時の衝撃力はウサイン・ボルトの全力タックルと同じ



おかげ様でカーライフサポートネットは数百ページに渡る規模になりました v(≧∇≦)v
当ページ以外にも多数のコンテンツがございますので、是非とも下のサイト内検索で様々なページをご覧ください♪





関連リンク

メルマガ無料登録へ


ロケットパワーにんじん君ツインGT(長期返金保障付き!)

ロケットパワーにんじん君

オイール

タフマンK

脱★悪燃費走行★のススメ


参考書籍


自動車用語中辞典 普及版 

大車林 自動車情報事典


ホーム電気装置基礎編>フューエルポンプ