カーライフサポートネット

ホームシャシ基礎編



サスペンションとは?その2


このビヨ〜ン防止機を


『ショックアブソーバ』


と言います。(別に名前は覚えなくてもいいですよ)


どの様にしてビヨ〜ンを防止しているのかというと、この様なイメージです。

さぁ皆様のイメージをもう一度膨らましてくださいませ☆


まずは大きめの注射器をイメージしてください。先端が太い物ですよ。
先端が針の物をイメージすると背筋がゾクっとなるので禁止です。


では、その先端が針の物…いやいや違った、太い物で水を吸い込んでください。
普通に吸い込めますよね。気持ち良いくらいにキュイ〜ンっと。


では次に、注射器の先端を軽く左手の指でふさいで下さい。軽くですよ。

さぁ右手で思いっきり水を発射してください!

すると、水の勢いで指が先端から少し離れますよね。そのおかげで水が無事に先端から出ることが
できたはずです。

水が出なかった人は指で強く押しすぎです!やり直してください。


では次に、注射器の中の水が無くなったので水を吸い込みましょう。
先程とは違い、先端を左手の指で軽くふさいだまま水を吸い込んでください。

するとどうでしょう!

指の無駄な肉が注射器に吸われてしまって水を思うように吸い込めませんよね。
同じ様に指で先端をふさいでいるだけなのに、吐出(発射)吸引とで力の差が大きく出たはずです。


このように、ある一定方向でしかまともに通過することができない事を

『ワンウェイ』

と言います。単純に一方通行ということです。


ショックアブソーバの内部には完全なワンウェイではなく軽いワンウェイ機構が入っています。
トラックは進入禁止!みたいな感じです。狭い私道だとおもってください。

少し正確にいえば、吸い口(伸び)と吐き口(縮み)の穴の大きさが違うという事です。
一般的には吐き口(縮み側)の方が大きいです。

【ちょっと豆知識】
この吸い口、吐き口の穴の事をオリフィスと言います。


注射器のように先端が突出している事は無いですが、動き自体の吸ったり吐いたり
するという部分は同じです。ちなみに中は水ではなくオイルが入っています。


つまり、ショックアブソーバは路面の出っ張りなどでショックを吸収するための
縮み方向(バネが縮む方向)ではオイルが容易にワンウェイを通過して縮む事ができます。(吐く)

逆にショックを吸収し終わって(縮み終わって)、バネが伸びようとする力に変わった時に、
軽いワンウェイがあるためにオイルが通過しにくく、ゆっくりと伸びます。(吸う)


ショックアブソーバが駄目になる主な原因は「伸び側」の減衰力が無くなってビヨ〜ンを防止できなく
なるんですね。


【ちょっと豆知識】
車の雑誌などを読んでいる方なら聞いた事があるかもしれませんが、アブソーバ
の動きをゆっくりさせる力を減衰力といいます。
この減衰力を強くするということは、吸い口または吐き口を狭くすれば良いのです。
それを減衰力調整といいます。


このショックアブソーバとコイルスプリング(バネ)を合体させればもうバネがビヨ〜ンとはならないという事です。

ショックアブソーバ
車のコイルスプリングにはショックアブソーバ
がもれなくセットで付いています。

左の写真では、コイルスプリングの中心にある
筒状の物がショックアブソーバです。






















だから何?と言われてしまうと難しいのですが、車にはビヨ〜ンとならないバネが
付いているんだと覚えていただければOKです☆


ここで一つ、身近に体験している変わったサスペンションのお話しです。

ひたすら乗り心地を追求した結果、エアサスペンションという物ができたのです。




当サイトは運営者のモチベーションのみで作られています。皆様のワンクリックで
モチベーションがググッと上がりますので、「なるほど!」や「役に立った!」と感じて
いただけたなら、モチベーションスイッチのクリックにご協力ください♪




NEXT⇒エアサスペンションへ






おかげ様でカーライフサポートネットは数百ページに渡る規模になりました v(≧∇≦)v
当ページ以外にも多数のコンテンツがございますので、是非とも下のサイト内検索で様々なページをご覧ください♪




関連リンク

メルマガ無料登録へ


ロケットパワーにんじん君ツインGT(長期返金保障付き!)

ロケットパワーにんじん君

オイール

タフマンK

脱★悪燃費走行★のススメ


参考書籍


自動車用語中辞典 普及版 

大車林 自動車情報事典


ホームシャシ基礎編>サスペンションとは?その2